September 16, 2005

Story Time this Saturday

明日土曜日(9月17日)のStory Time(ストリータイム)は午後2時から札内の百年記念ホールで開きます。今回はとても素敵な絵本と前と違った英語風味の読み聞かせをやります。英語風味って?そうですよ、いつも英語と日本語両方で読み聞かせを行っていますが、今回一冊を英語重視の読み聞かせでやります。きっと勉強になりますよ。

読む絵本のことなのですが、あの有名作家Erik Carle(エリック・カール)と日本の有名作家 いわむら かずお が共同で作成したバイリンガル(二ヶ国語)な絵本を「読み聞かせの会ババール」と一緒に読みます。素敵な出会いが待っているよ。

もう一冊の絵本は英語でしかかかれていませんし、英語でしか読みません!それでも内容はわかると思います。そして知らずに英語も覚えちゃおうかも知れません。是非あそびに来てね!

September 09, 2005

コミュニケーションの第一 歩

私はある中学校の意見発表会で生徒の発表を聞いていまし た。なるほどと 思ったことがありました。生徒のひとりの発表の中に自分の伝いたいことを一生懸命手話で伝えようとしている人が居たのです。その話を聞いたことで  communication ということについて考えました。外国語を勉強することによって新たな communication 方法が生まれます。でも communication は母国語や外国語だけで行われることではありません。つまり口で言える言葉や耳で聞こえる言葉だけではなく、目で見えるも のと全五感で感じるもの、身振り手振りや顔の表情等、色々な方法で行うことだと思います。お互いに共通する言語がなければ、どうやって話し合いが出来ます か?それは一所懸命さ。
 自分の伝いたいことを一所懸命相手に伝えようとする努力と、相手の伝えたいことを一生懸命理解しようとする努力が  communication の第一 歩だと私は考えています。「英語がわからない」と言わずに、自分が思いつくあらゆる方法で自分の意思を伝えてみてください。相手のことをよく見て、よく聞 いて、親切に理解しようと努力してあげてください。自分の積極的な姿勢が相手に伝わるでしょう。 ところで私の好きな日本語といえば「傾聴」が思いつきま す。相手の方向に傾き、身を入れてよく聞くことです。

September 01, 2005

Cars and Driving

最近車のことで色々考えています。


軽自動車

フォードの販売店で働いているアメリカの義父が日本に来た時でした。歩いている途中、彼が私にカメラを渡して、軽自動車の横に立ち、「写真撮って」と頼みました。日本に来た最初の頃、私もランドクルーザーのような特別にデカイ車以外、日本の車の全てが軽自動車の様に感じました。私のハイラックス サーフでも小さく感じます。でも小さすぎというわけでもありません。やっぱり大きいのほうが楽ですが、日本に住んでいて税金と道路などを考えるとアメリカのデッカイ車には乗れないと思います。



道路とスピード


アメリカの道路に比べて、日本の道路は狭く、グニャグニャで凹凸しています。アメリカでのスピード制限は州によって違います。大体時速100キロなので、ここに来て殆どの道路で60キロしか出せれないことに不満でした。アメリカの道路に比べて、日本の方が危ないことを知ってから納得しました。日本の道路で時速100キロ以上を出したらかなり怖いと思います。


テールゲイト Tailgate

この言葉はピックアップトラックの後ろの開ける部分はテールゲートといいます。Tailは尾でgateは門と言う意味です。私の故郷ワイオミング州ではピックアップは非常に人気の高い車です。アメリカ中でも人気が高いです。そのピックアップの後ろにあるtailgateから二つろの車が車間距離をとらずに自分の車と非常に近いという意味です。アメリカでtailgatingと言う行為は交通違反になり、罰金対象となります。 もう一つはtailgate partyです。これも略してtailgatingと言います。これは何かというとアメリカのフットボールゲーム等の試合前のバーベキューパーティーです。スタジアム内は禁酒なので、ゲーム開始前、人が駐車所で集まり、食べて、ビールなどを飲み、試合について意見を討論し合い、いい気分になってから試合観戦ということです。


 

Tailgatingはあまりにもアメリカ人に愛されているので、tailgatingに関する本やアクセサリーもたくさん市販されています。あるインターネット書籍販売サイトで検索するとtailgatingの本は41件がでました。


車の耐用年齢

車検制度など様々な理由で日本人は車を5年くらいしか乗らないと聞いています。または、走行距離10万キロの中古車は古すぎて買わないと考えています。アメリカではもっと長く乗ると思います。殆どの州では車検制度がないし、町と町の間の距離も長く10万キロはともかく、20万キロ乗っている人も少なくありません。特に日本車なら、40万キロ走れると思って長く乗りつづける人が多いです。


この最後の一枚はかつて持っていた愛車です。ビッグホーン山脈のMeadowlark湖の前で撮った写真です。